グループホームとは、認知症を患い、その他にも体の障害で生活が困難な場合に介護士などに介助されながら共同生活を送っていく施設となる。多くのグループホームは少人数制での共同生活をメインとしており、施設のスタッフと一緒に家事を行いながら自立支援を図っていく。このグループホームでの仕事は、日中と夜間のお世話が主体となっている。朝は入所者の起床から始まり、朝食の準備とその片付け、そして口腔ケアや排泄の介助が行われる。昼食までの間は、入所者の洗濯物の片付けや掃除などが行われ、入所者の買い物や散歩の付き添いも行う。そして、昼食の準備と片付け、午後はレクリエーションや入浴のお世話をしていく。その後はおやつを用意し、夕食後は就寝準備に入り、21時ごろには就寝となる。

夜勤の人は夕食前から出勤し、日勤の人と仕事を交代する。夜間は、基本的に入所者の見守りから介助を行う流れとなり、翌日の朝食後に退勤となる。グループホームの仕事は、他の入居型の施設と比べても介助の内容はほとんど変わらない。ただし、自立支援を目的とした施設であるため、できる人には家事を手伝わせたり、リハビリも積極的に行っていくところがある。また、コミュニケーションを育むことで認知症の進行を抑えたりする効果もあることから、入所者との積極的な関わりが求められる。グループホームで働く場合には、肉体的な介助だけでなく、精神的な面を支える取り組みも必要なのだ。そのため、コミュニケーションを図る意味でもそういった面で向いている人にはおすすめだ。

 
 

Theme by HermesThemes

Copyright © 2024 グループホーム・ダイアリー. All Rights Reserved